江戸川区・住民税の還付通知が届いたとき
住民税の還付通知が届いたとき 過誤納金還付通知書が届いた場合、同封されている請求書兼支払金口座振替依頼書を記入し、返信用封筒で返送してください。 請求書兼支払金口座振替依頼書を記載する際の注意事項 請求書兼支払金口座振替 … 続きを読む
東京都内の行政サービスまとめサイト
住民税の還付通知が届いたとき 過誤納金還付通知書が届いた場合、同封されている請求書兼支払金口座振替依頼書を記入し、返信用封筒で返送してください。 請求書兼支払金口座振替依頼書を記載する際の注意事項 請求書兼支払金口座振替 … 続きを読む
住民税の申告について ▸令和2年度特別区民税都民税申告について▸令和2年度特別区民税都民税申告について(年金収入のある方へ) 江戸川区役所ホームページの【住民税の申告について】ページはこちら
未支給年金(死亡届) 対象者 年金を受給していた方が亡くなったときは、戸籍の死亡届とは別に「年金受給者死亡届(報告書)」を提出していただく必要があります。 ただし、日本年金機構に個人番号(マイナンバー)が収録されている方 … 続きを読む
遺族基礎年金 対象者 次のような方が亡くなった場合、その方に生計を維持されていた「子のある配偶者」または「子」に支給されます。 子が18歳に達する日以後の最初の3月31日(一定の障害が有る場合は20歳未満)まで支給されま … 続きを読む
障害基礎年金 対象者 次のような方が、病気やけがで日常生活に著しく支障のある障害の状態になったときに支給されます。 国民年金(第1号被保険者もしくは第3号被保険者)加入中に初診日がある。 国民年金に加入していた60歳以上 … 続きを読む
老齢基礎年金 対象者 年金保険料を納めた期間と免除された期間などを合わせて10年以上ある方が、原則として65歳になったときに受給できます。 希望により、60歳以上65歳未満の間に繰上げて請求することや、66歳以降に繰下げ … 続きを読む
学生納付特例制度 学生納付特例制度は、申請して承認されると、在学期間中の保険料が後払いできる制度です。(毎年、申請が必要です) 新型コロナウイルスの影響により学生証の発行が遅延している場合でも学生納付特例の申請を受付でき … 続きを読む