高齢者用肺炎球菌ワクチンの予防接種費用一部助成のお知らせ

肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。

日本人の約3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。

これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。

高齢者用肺炎球菌ワクチンの予防接種費用の一部助成について

対象者の方には、4月上旬に予診票を郵送します。

郵送される予診票を持参し、指定医療機関で接種をしてください。

※過去に自己負担により接種した費用の償還払いは行いません。

高齢者用肺炎球菌定期予防接種Q&A(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

対象者

令和2年度対象者

  1. 令和2年4月2日から令和3年4月1日の間に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方及び101歳以上になる方。
  2. 60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で身体障害者手帳1級をお持ちの方。

2の対象者の方は、お申込みにより予診票を送付します。

接種率向上のため65歳以上の方を対象とする経過措置は、2023年度まで延長になりました。

自費公費問わず過去に一度でも23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンの接種を受けたことがある方は対象外です。

江戸川区が管理している接種履歴上、肺炎球菌ワクチンが未接種の方に送付しているため、既に接種済みの方にも届く場合があります。

接種済みの方は費用助成が受けられませんので、ご了承ください。

利用期限

令和3年3月31日まで

利用方法

対象者の方で、肺炎球菌予防接種記録が無い方に対し、高齢者用肺炎球菌予防接種予診票を郵送します。

予診票を持参し、指定医療機関で接種してください。

高齢者用肺炎球菌予防接種実施医療機関一覧(PDF:1,181KB)(別ウィンドウで開きます)

費用

4,000円

※ただし、指定医療機関以外で接種する場合、また、予診票を持参しない場合や、利用期限を1日でも過ぎた場合は全額自己負担となります。

 一部助成の対象で次に該当する方は、接種費用が無料となりますので、予診票を事前に各窓口に持参し、無料接種のための手続きを受けて下さい。

  1. 生活保護受給者の方→受付窓口:生活援護第一課、生活援護第二課及び生活援護第三課
  2. 「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律」による支援給付受給者の方(以下、「支援給付受給者」という)受付窓口→生活援護第一課(生活援護第二課及び生活援護第三課では受け付けていませんのでご注意ください。)

注意

過去5年以内に23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを接種されたことのある方は、同剤の接種により注射部位の疼痛、紅斑、硬結等の副反応が、初回接種よりも頻度が高く、程度が強く発現されると報告されています。

※肺炎球菌ワクチン接種に当たっては、必ず自身の予防接種記録をご確認ください。

お問い合わせ

このページは健康部健康サービス課が担当しています。

江戸川区役所ホームページの【高齢者用肺炎球菌ワクチンの予防接種費用一部助成のお知らせ】ページこちら