江戸川区・住居表示の届出
住居表示の届出 以下に該当する場合には、建築確認申請とは別に所管の区役所区民課・各事務所の戸籍住民係に届出が必要です。 (1)住居表示が実施されている区域に新しく家を建てた場合 建物その他の工作物新築新設届及び案内図、配 … 続きを読む
東京都内の行政サービスまとめサイト
住居表示の届出 以下に該当する場合には、建築確認申請とは別に所管の区役所区民課・各事務所の戸籍住民係に届出が必要です。 (1)住居表示が実施されている区域に新しく家を建てた場合 建物その他の工作物新築新設届及び案内図、配 … 続きを読む
UR賃貸住宅(旧公団住宅) UR賃貸住宅(旧公団住宅)とは 月額家賃2か月分の敷金が必要ですが、礼金・仲介手数料及び更新料は不要です。 連帯保証人は不要です。 高齢者向け優良賃貸住宅には家賃軽減制度があります。 UR(都 … 続きを読む
公社一般賃貸住宅 公社一般賃貸住宅とは 公社一般賃貸住宅(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)とは、東京都住宅供給公社が建設・所有し、管理する賃貸住宅です。 敷金は必要ですが、礼金・更新手数料は不要です。 コロ … 続きを読む
都営・区営住宅 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う都営住宅および区営住宅使用料等の取扱いについて 詳細は「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う都営住宅および区営住宅使用料等の取扱いについて」をご確認ください。 都営住宅とは … 続きを読む
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う都営住宅および区営住宅使用料等の取扱いについて 対象 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世帯所得が減少し、一時的に使用料等のお支払いが困難な事情がある居住者の皆様 住宅使用料等の取扱い … 続きを読む
家具の転倒防止ボランティア 地震のときに倒れてきた家具でけがをすることがないように、地元の大工さんが転倒防止金具を取り付けます。 対象 65歳以上の熟年者のみの世帯(障害者のみの世帯で自力で取り付けが困難な世帯を含みます … 続きを読む
老朽住宅除却工事助成制度 地震による倒壊危険性の高い住宅の除却・建替えを促進し、災害に強い安全なまちづくりを推進するため、老朽住宅の除却に対し、工事費用の一部を助成します。 区の除却助成を申請する前に 事前に耐震コンサル … 続きを読む
住宅・建築物の耐震化助成制度 区では、災害に強い安全なまちづくりを目指し、昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建てられた、戸建て住宅や分譲マンション、緊急輸送道路沿道建築物、特定緊急輸送道路沿道建築物等を対象に、耐震性 … 続きを読む
耐震化啓発のための分譲マンション個別訪問のお知らせ 江戸川区では、分譲マンションの耐震化の進め方や区の助成制度などを、管理組合や区分所有者の方などに直接ご説明し、耐震化を啓発するため個別訪問を行っております。 旧耐震基準 … 続きを読む