妊娠届・母子健康手帳の交付・赤ちゃん訪問連絡票(出生通知票)
妊娠届出書のメール、ファックス、郵送での提出について(※令和2年6月30日まで)
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、令和2年4月16日から令和2年6月30日までの間、妊娠届出書のメール、ファックス、郵送での提出を受け付けます。
※連休期間(令和2年5月1日~令和2年5月6日)の間に申請された分については、連休明けの発送となりますのでご了承ください。
手順、注意点は以下のとおりとなります。
【手順 メールの場合】
⑴妊娠届出書をダウンロード(ワード:75KB)し、太枠内を記載する。
ワードファイルに直接入力していただくか、プリントアウトしたものに直接記載し、スキャンしていただくようお願いいたします。
※個人番号(マイナンバー)は記載しないでください。
⑵ninpu@city.adachi.tokyo.jpへ記載済みの妊娠届出書を添付し、メールを送信する。
メール本文に、必ず氏名、フリガナ、生年月日、住所、連絡のつく電話番号を記載してください。
多胎児を妊娠している際は、その旨と、双子、三つ子など胎児数も記載してください。
また、里帰り中等で、妊娠届出書に記載の住所ではない場所に母子健康手帳等の郵送を希望する場合は、送り先の住所を記載してください。
⑶保健予防課へ妊娠届出書が到着後3~4日程度で、母子健康手帳及び母と子の保健バッグ等一式を郵送します。
【手順 ファックスの場合】
⑴妊娠届出書をダウンロード(ワード:75KB)し、太枠内を記載する。
多胎児を妊娠している際は、アンケート項目「11 その他心配なことがありましたらご記入ください」の欄に、その旨と、双子、三つ子など胎児数も記載してください。
また、里帰り中等で、妊娠届出書に記載の住所ではない場所に母子健康手帳等の郵送を希望する場合も、送り先の住所をアンケ―ト項目11に記載してください。
※個人番号(マイナンバー)は記載しないでください。
⑵足立区役所 保健予防課 03-3880-5602へファックスで妊娠届出書を送信してください。
⑶保健予防課へ妊娠届出書が到着後3~4日程度で、母子健康手帳及び母と子の保健バッグ等一式を郵送します。
【手順 郵送の場合】
⑴妊娠届出書をダウンロード(ワード:75KB)し、太枠内を記載する。
多胎児を妊娠している際は、アンケート項目「11 その他心配なことがありましたらご記入ください」の欄に、その旨と、双子、三つ子など胎児数も記載してください。
また、里帰り中等で、妊娠届出書に記載の住所ではない場所に母子健康手帳等の郵送を希望する場合も、送り先の住所をアンケ―ト項目11に記載してください。
※個人番号(マイナンバー)は記載しないでください。
⑵「〒120-8510 足立区中央本町1-17-1 保健予防課 保健予防係」あてに妊娠届出書を郵送してください。
⑶保健予防課へ妊娠届出書が到着後3~4日程度で、母子健康手帳及び母と子の保健バッグ等一式を郵送します。
【注意点】
⑴妊婦健康診査受診票等は、お客様のお手元に届いてから都内医療機関で使用することができます。
お手元に届く前に医療機関で妊婦健康診査を受診した場合、費用は自己負担となってしまいますのでご注意ください。
⑵メール・ファックスでの妊娠届出書受付は、令和2年6月30日までとさせていただきます。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況によって、受付可能期間が延長となる可能性があります。
⑶窓口での妊娠届出書の提出も引き続き受け付けています。
⑷メール・ファックスを送信する際は、送り間違えのないようご注意ください。
⑸郵送希望の方で妊娠届出書を印刷できない方は、保健予防課 03-3880-5892までご連絡ください。妊娠届出書をお送りいたします。
事業の案内
医療機関にて妊娠と診断されたら、妊娠の届出をしてください。
母子健康手帳(足立区こども手帳)と「母と子の保健バッグ(妊婦健康診査受診票在中)」を交付します。
対象となる方
区内在住の、妊娠された方。
なお、「母と子の保健バッグ」は、区内に住民登録のある方にお渡しします。
※母子健康手帳は、お母さんと赤ちゃんの成長の記録となり、妊娠期から学齢期までの必要かつ信頼できる情報が記載されているなど、お母さんと赤ちゃんの健康を守るために重要なものです。このため紛失などしないよう大切に使用してください。
手続きの方法
各区民事務所、保健センター等または保健予防課保健予防係の窓口で妊娠届出書を提出します。
窓口で妊娠届出書を記入する場合は、出産予定日または妊娠週数等を記入できるようにしてください。
また平成29年4月1日から妊娠届出書の様式に個人番号記載欄が追加されましたが、個人番号を記載しなくても妊娠届は提出可能です。
個人番号を記載する場合には、下記⑴、⑵の書類も合わせてご提出ください。
⑴個人番号の確認に必要な書類
⇒個人番号カード、個人番号通知カード、住民票(個人番号記載のもの)のうちいずれか1点
(妊婦本人のもの)
⑵身元確認に必要な書類(以下のAまたはB)
A.本人の顔写真が掲載されている官公署の発行した証、またはそれに類するもの
⇒個人番号カード、運転免許証(経歴証明書でも可)、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書、 身体障害者手帳、等のうちいずれか1点
B.上記Aの証の提示が困難な場合
⇒健康保険証、年金手帳、児童扶養手当調書、等のうちいずれか2点
<代理人の方が申請手続きをされる場合に必要となる書類について>
代理人の方が申請手続きをされる場合には、上記の書類に加え、次の書類も必要となります。
▸法定代理人の場合:戸籍謄本、後見に関する登記事項証明書等の法定代理人であることを証する書類
▸任意代理人の場合:委任状(様式は下記にあります)または申請者本人しか持ち得ない身分証(運転免許証など)
各保健センター等および保健予防課保健予防係(足立区役所南館2階)の窓口で届出いただくと、保健師による妊娠中の身体や食事、心配事などのご相談、妊娠・出産にかかる各種情報提供をさせていただきます。(保健師の対応ができなかった場合は、後ほど保健師よりお電話でご相談をさせていただきます。)
また、各保健センター等では、安心して出産・子育てを行っていただけるよう保健師による妊娠中からのご相談を随時お受けしております。
ぜひ各保健センター等をご活用ください。
妊娠届出書(提出用)、委任状ダウンロード様式
▸妊娠届出書ダウンロード様式(PDF:183KB)
▸委任状ダウンロード様式(PDF:66KB)
幼児の身長体重曲線(平成22年調査)
母子健康手帳に掲載されている幼児の身長体重曲線(平成22年調査)を掲載しております。
幼児の身長体重曲線(平成22年調査)(PDF:292KB)
胆道閉鎖症等早期発見のための便カラーカードについて
母子健康手帳には、便カラーカードがとじ込まれています。
日ごろからの便色確認に利用してください。
赤ちゃん訪問連絡票(出生通知票)
赤ちゃんが生まれたら、母子健康手帳にとじ込まれている赤ちゃん訪問連絡票(出生通知票)=「はがき」を必ず出してください。
「はがき」をもとに、赤ちゃんの発育状況やお母さんの育児不安を軽減するため、助産師・保健師が家庭訪問(こんにちは赤ちゃん訪問事業)を行っています。
パソコンや携帯電話からも「こんにちは赤ちゃん訪問」の申し込みができます。
下記参照。
パソコン申請用「赤ちゃん訪問連絡票」(外部サイトへリンク)
問い合わせ先
名称 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
保健予防課保健予防係 |
足立区中央本町一丁目17番1号 |
03-3880-5892 |
江北保健センター |
足立区西新井本町二丁目30番40号 |
03-3896-4004 |
千住保健センター |
足立区千住仲町19番3号 |
03-3888-4277 |
竹の塚保健センター |
足立区西竹の塚一丁目11番2号 |
03-3855-5082 |
中央本町地域・保健総合支援課 |
足立区中央本町一丁目5番3号 |
03-3880-5351 |
東部保健センター |
足立区大谷田三丁目11番13号 |
03-3606-4171 |