マイナンバーについて

最新情報

マイナンバーカード(個人番号カード)の受取期限について

カードが作成されてから2か月を経過した方および10か月を経過した方宛に、カード受取に関する通知をお送りしています。

また、カードが作成されてから1年を経過しますと保管期限満了によりカードが廃棄となりますので、通知に記載されている受取期限までに、お受け取りいただきますようお願いいたします。

コロナウイルスへの感染危険性が高まっているため、4月7日に緊急事態宣言が発せられました。
カード交付の際は最低でも15分程度スタッフとの相対での手続きが避けられません。
つきましては感染拡大防止の観点から、お急ぎでない方は事態終息後にお越しいただくようお願い申し上げます。

なお、2020年3月末日以後に保管期限が満了(1年が経過)するカードにつきましては、当面、受取期限を延長します。

受取期限延長に該当する方は予約番号が「1」「2」「903」から始まる方々です。

※予約番号が「6・7・8・901・902・904から912」で始まる方は保管期限を満了しておりますので、再度申請をお願いいたします

マイナポイント事業について

2020年度中にマイナンバーカードを利用したマイナポイント事業が開始される予定です。
マイナポイントについての詳細は次のサイトからご確認ください。

▸総務省マイナポイント事業ホームページ(外部サイトへリンク)

お電話でのお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
(音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください)
平日:午前9時30分から午後8時/土日祝:午前9時30分から午後5時30分

※三密発生防止の観点より区役所でのマイナポイント設定支援等は当面中止とさせていただきます。再開については可否の決定次第ホームページ等でお知らせいたします。

マイナンバーカード(個人番号カード)について

マイナンバーカード(個人番号カード)本体について

個人番号カードみほん

▸申請すると交付が受けられる顔写真付きICカードです(現時点では初回無料で交付が受けられます)。

▸通知カードと本人確認書類があれば行政手続きはできますが、マイナンバーカード(個人番号カード)なら1枚で行政手続きができ、より便利になります。

▸身分証明書としても利用できます。

▸コンビニで住民票や税証明、印鑑証明などの発行ができます。

▸e-Taxでの確定申告に使えます。

▸申請は必須ではありませんが、ご希望の方はお申し込みください。

▸住民基本台帳カードを既にお持ちの方は、マイナンバーカード(個人番号カード)交付時に交換となります。
その際、住民基本台帳カードの発行手数料はお返しできませんので、ご了承お願いいたします。

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請

マイナンバーカード(個人番号カード)を申請される方は、以下の手順でご申請ください。

注:お引越し・ご結婚・住居表示の実施などによりカード券面記載事項(氏名・住所・有効期限など)が最新のものでなくなった申請書はお使いいただけません。
お近くの区民事務所または足立区役所南館1階戸籍住民課にて最新の申請書をお求めください。

▸交付申請には申請書が必要です。
申請書をお持ちでない方はご本人確認書類をご持参のうえで、お近くの区民事務所または足立区役所南館1階戸籍住民課にて再発行をお求めください。

▸申請に締切期限はありませんが、申請から発行までは約1か月から1か月半かかりますのでご注意ください。

郵送

申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼付して郵送

【郵送先】
〒219-8650
日本郵便株式会社川崎東郵便局
郵便私書箱第2号

 地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター行

※印刷できる環境のある方はこの封筒(PDF:2,524KB)を印刷してお使いください。

PC 専用サイト(外部サイトへリンク)にアクセスして申し込み
スマートフォン

専用サイト(外部サイトへリンク)にアクセスして申し込み
または交付申請書にQRコード記載ある場合は読み取りして申し込み

自動証明写真機※

平成28年2月5日より、マイナンバーカード(個人番号カード)の申請ができる自動証明写真機を導入しました。
くわしくは「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請ができる自動証明写真機を導入しました」をご覧ください

マイナンバーカード(個人番号カード)申請後

マイナンバーカード(個人番号カード)は申請から発行まで約1か月から1か月半程度かかります。
カードが発行されると足立区役所で検品した後、交付通知書でお受取りについてお知らせいたします。
お受取りについてくわしくは次の「マイナンバーカード(個人番号カード)交付」をご覧ください。

マイナンバーカード(個人番号カード)交付 

▸マイナンバーカード(個人番号カード)のお受け取りは予約制となっております。

▸交付の準備が出来次第、足立区より交付予約のご案内(交付通知書)をお送りします。
ご案内が届きましたら、受け取りの日時・場所を下記方法にてご予約のうえお受け取りください。
ご予約は当月・翌月の日時をお選びいただけます。
注:当月第4月曜日の午前8時に翌々月の予約受付を開始しています。

▸予約は最短で当日を含み、5営業日以降の予約が可能です。
例:月曜日に受付→同じ週の金曜日から予約日時選択が可能

交付時にご持参いただく書類

交付通知書用封筒 

 マイナンバーカード(個人番号カード)受取予約方法

予約受付

電話番号

 足立区マイナンバーカード予約センター
0570-001-253(ナビダイヤル※通話料は発信者のご負担となります)

ご利用可能時間:平日午前8時から午後8時

予約受付URL

https://www.mynumpo.com/mynumpo-adachi-u/(外部サイトへリンク)

受け取り場所

▸足立区役所別館3階
▸千住区民事務所(北千住マルイ10階)
▸「千住区民事務所の地図」をご覧ください

受取り時間

▸足立区役所別館3階(平日午前8時30分から午後4時30分の間、1人30分単位で予約受付) ※ウイルス感染防止のため当面の間、区役所本庁舎から会場を移設します。
▸注)上記の他、区役所別館では例月第4日曜日(第3土曜日と連続する場合を除く)、第2土曜日の午前9時から最終受付午後4時についても予約された方について交付します
▸千住区民事務所(平日午前8時30分から午後6時30分までの間、1人30分単位で予約受付、※ただし月末最終営業日は午後4時30分まで)

予約の状況により、申請から交付まで数か月かかる場合もありますので、ご了承ください。

◦マイナンバーカード(個人番号カード)の交付の際は顔認証システムを使用します。
顔認証システムは、マイナンバーカード(個人番号カード)の身分証明書の顔写真と窓口に来庁した方を専用機材で照合する仕組みです。

◦受け取りのご案内は右の画像の封筒(ハガキ大)に入れてお送りします。

15歳未満の方および成年被後見人の方のマイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

ご本人のみまたは法定代理人のみではお受け取りできません。
15歳未満の方および成年被後見人の方がマイナンバーカード(個人番号カード)を受け取る際は、ご本人と一緒に法定代理人がお越しください。
その他の必要書類などについては、受け取りのご案内をご覧ください。

ご本人以外には、マイナンバーカード(個人番号カード)を原則交付できません

任意代理人の受け取りが認められるのは、ご本人が病気や身体の障がい等によりお越しになることができない場合に限られます。
また、お越しになることができないことを証明する書類など、多くの書類が必要となります。
詳しくは、受け取りのお知らせをご覧ください。

 ====================================
足立区マイナンバーカード(個人番号カード)交付状況(令和2年4月30日現在)
====================================
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付状況
▸申請件数171,298件
▸交付件数129,251件

通知カードおよび個人番号通知書について

通知カードについて

通知カードみほん

▸通知カードは、皆さまお一人ずつに個人番号(マイナンバーをお知らせするものです。

▸平成27年10月5日のマイナンバー法施行にともなって発行された通知カードは、足立区では平成27年11月中旬から同年12月上旬にかけて、郵便局の簡易書留で配達しました。

▸足立区では、マイナンバー法施行にともなって発行されたものに限り平成27年12月下旬から平成28年1月下旬にかけて、期間超過で区に戻された通知カードを2度お送りしました。

▸世帯全員分の通知カードが、住民票の住所地に転送不可の簡易書留で送られました。 
(令和2年5月25日以降に出生、国外転入等で初めて住民登録された方には通知カードではなく「個人番号通知書」が送付されます。)

▸このカードは写真が付いていないので、身分証明書にはなりません。

▸「通知カード」と「本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)」のセットで、社会保障・税・災害対策の行政手続きが行えます。

▸マイナンバーカード(個人番号カード)の取得には、別に申請が必要です。

通知カード廃止(令和2年5年25日)以降は、住所、氏名等が変更になった場合でも通知カードの記載事項変更はできません。

通知カード廃止以降も住所・氏名等の記載事項に変更がない場合は通知カードを有効なものとして個人番号の証明にお使いいただけます。

通知カード廃止以降は、再交付はできません。

個人番号通知書について

▸令和2年5月25日以降に出生、国外転入等で初めて住民登録された方に対して送付されます。

▸住所、氏名等に変更があった場合でも「個人番号通知書」の記載事項の変更はできません。

▸再交付はできません。

▸「個人番号通知書」は個人にマイナンバーを知らせるためだけの通知書です。マイナンバーを証明する書類としてはご利用いただけません。
マイナンバーカードを作成していただくか、マイナンバー入り住民票または住民票記載事項証明書取得していただくことでマイナンバーを証明する書類としてご利用ください。

※個人番号通知書には「個人番号カード交付申請書」が同封されています。
マイナンバーカードの申請にぜひご利用ください。

個人番号通知書及び通知カードの廃棄について

▸区に返戻された個人番号通知書及び通知カードには保管期間があります。

▸個人番号通知書及び通知カードは簡易書留で住民登録地に郵送されます。

▸個人番号通知書及び通知カードを受け取られず足立区役所へ返戻された通知カードについては、それぞれの保管期間経過後、廃棄されます。
個人番号通知書:返戻から3か月
通知カード:返戻から1年

▸保管中の個人番号通知書及び通知カードは足立区役所別館3階で保管しております。お早めにお受取り下さい。
平日の受付時間は午前8時30分から午後4時30分(休日交付日は午前9時から午後3時半)です。

▸2020年3月末日以後に保管期限が満了(1年が経過)する通知カードにつきましては、当面、保管期限を延長します。
また、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3月末より一度限り順次再送付をしています。
ご確認をお願いします。

区に返戻された「通知カード」及び「個人版番号通知書」の受取方法

区に返戻された個人番号通知書及び通知カードの受取方法については、このリンクをご覧ください。
委任状(通知カード返戻受取)(PDF:88KB)

マイナンバーに関する不審な電話やメールにご注意ください

マイナンバーカード保有者のみなさまへ

今後、年末調整や事務手続き上、マイナンバーカード(個人番号カード)を使用する機会が増加することが見込まれる為、以下の内容にご注意ください。

▸マイナンバーカード保管について
⇒マイナンバーカード(個人番号カード)をむやみに持ち歩かない、無くさない、しまい忘れない。

▸暗証番号やQRコードの取り扱いについて
簡単に他人に教えない、自分でも忘れない、推測が容易な番号にしないようご注意ください。

⇒暗証番号を忘れてしまった場合は、お近くの区民事務所または足立区役所南館1階戸籍住民課で暗証番号の再設定をしてください。
暗証番号再設定にはマイナンバーカードの他にご本人確認書類(免許証、健康保険証など)が必要です。

⇒マイナンバーカード(個人番号カード)裏面のQRコードをインターネットやSNS等に掲載しないようご注意ください。
詳しくはこちらでご覧ください。(総務省掲載文書のリンク(PDF:118KB))

⇒マイナンバーカード(個人番号カード)の裏面のコピーも原則禁止です。

⇒マイナンバーに関する不審な電話やメールにご注意ください。

マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!(国民生活センターのホームページ)(外部サイトへリンク)

総務省をかたったマイナンバー関係の不審なメールにご注意ください(総務省のホームページ)(外部サイトへリンク)

マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について

詳しくは下記のリンクをご覧ください。
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について

マイナンバーカードを利用したコンビニでの証明書の取得について

マイナンバーカードを利用してコンビニで、住民票や印鑑登録証明書等の証明書が取得できます。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
コンビニエンスストア等での証明書発行に必要な手続き・利用方法
コンビニ交付の様子がわかる動画(外部サイトへリンク)

マイナポータルについて

マイナポータルについて
マイナポータルは、国が運営するオンラインサービスです。
マイナンバー制度による行政機関同士の情報のやり取りや、行政機関が保有する特定個人情報(マイナンバーカード所有者本人の個人情報)を確認することができます。
また、子育てに関するサービスを検索したり、一部の事務について電子申請を行える機能があります。
マイナポータルを利用するためには、マイナンバーカードのほかにICカードリーダライタ及びインターネットに接続できるパソコンが必要です。
ウイルスソフトを最新にするなどセキュリティ対策に十分ご注意ください。
マイナポータルに関する詳しい情報やアカウント開設については、内閣官房マイナンバー社会保障・税番号制度ホームページをご覧ください。
内閣官房マイナンバー社会保障・税番号制度のホームページ(外部サイトへリンク)
マイナポータルトップページ(外部サイトへリンク)

問い合わせ先について

0120-95-0178
(マイナンバー総合フリーダイヤル)

「通知カード」「個人番号通知書」「マイナンバーカード(個人番号カード)」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお応えします。

平日:午前9時30分から午後8時まで
土日祝日:午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始の12月29日から1月3日を除く)

一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)

▸マイナンバー制度に関すること:050-3816-9405

▸「通知カード」「個人番号通知書」「マイナンバーカード(個人番号カード)」に関すること:050-3818-1250

英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル

▸マイナンバー制度に関すること:0120-0178-26

▸「通知カード」「個人番号通知書」「マイナンバーカード(個人番号カード)」に関すること:0120-0178-27
(英語以外の言語については、平日午前9時30分から午後8時までの対応となります。)

内閣官房マイナンバー社会保障・税番号制度のホームページ(外部サイトへリンク)

マイナンバーに関するよくあるご質問について

詳しくは下記のリンク先をご覧ください。
マイナンバーに関するよくあるご質問について

足立区でマイナンバーが必要な手続き一覧

マイナンバーが必要な手続きについて下記の表「マイナンバーの記載と提示が必要な手続き一覧」を作成しましたので、詳しくは下記のリンクをご覧ください。
足立区でマイナンバーが必要な手続き一覧

足立区役所ホームページの【マイナンバーについて】ページこちら